【これから移住する方必見】マレーシアに移住して必ずした方が良い手続きまとめ

私がマレーシアに来て最初何からしていいのか全く分からず、かなり困っていました。
私自身が経験して絶対やっておいた方が良いと思うことをまとめてみました。
Contents
携帯電話
まずマレーシアに来て必ず必要なのが携帯電話ですよね。
携帯はSIMフリーの携帯であればすぐに設定をその場でしてくれます。
何日間必要か聞かれるので、とりあえず1週間分ぐらい購入しておけば問題ないです。
空港についてすぐ目の前に携帯会社が沢山ありますが、一番電波が良いと言われているのが「Maxis」という会社です。
「digi」は電波が弱いと有名なのでオススメしません。

インターネットアプリ
SIMを入れて設定が終わったら「Hotlink」というアプリをインストールします。
自分の電話番号を登録すると詳細が確認できます。
BALANCE:今アプリ内にチャージされている金額
INTERNET:自分が持ってるインターネットの使用量

Internetを押すと自分が今持っている使用量の詳細が確認できます。

このアプリ内へのチャージは、Top Upという場所から可能です。
チャージ方法は以下4つの方法があります。
・クレジットカード/デビットカード
・オンラインバンキング
・Top Up Ticket←コンビニで購入して、番号を打ち込むタイプ
・E-wallet(Touch & Go)←日本で言うPASMOのようなものです。
Top Up Ticketはまれに登録できないことがあるので、あまりオススメできません。
アプリ内で貯まるポイント
インターネットを購入するとRewardsというポイントが貯まります。
このポイントが結構優秀でホテルの予約やレストラン、食事にも使用できます。

ポイントを使用して購入したものは、「Downloaded」から確認できます。

LAZADA(マレーシアのオンラインショップ)のクーポンなどもあります。

注意点
・30日以上Top UpをしないとSIM自体の使用ができなくなる
・インターネットが切れるとTop UpするにもWi-Fiがないと全く動かなくなってしまうので、使用可能日の確認が必要
在留届の提出

まず必須なのが在留届の提出です。
なぜこれが必要なのかというと、海外に住んでいて万が一事故や盗難など何かに巻き込まれてしまった時に、在留届を提出していないと国は皆さんがマレーシアに滞在していることが分からないので、何も対応してくれないことが多いです。
「在留届」とは外国に滞在する際の住民登録です。
以下フォームから簡単に提出できますので、マレーシアに来てすぐに必ず提出しておきましょう。
提出した際に登録したアドレスに大事な情報が随時送られてきます。
今だとコロナの内容に関して頻繁に更新された情報が送られてきますので、とても便利です。
変更や帰国届もここから提出できるので、確認してみてください。
クレジットカードの作成
日本のクレジットカードは持っている方も多いとは思いますが、会社に入社して最初に給料の入金口座として作成してもらうカードはデビットカードになっています。
(クレジットカードにするには電話でアクティビエイトすれば可能です)
旅行に沢山行きたい方は、飛行機やホテルの予約が必要だと思いますが、サイトによってクレジットカードしか使用できないところも少なくありません。
やはり海外なので、日本人にとってクレジットカードを不正に利用されたりした場合に英語での対応心配・・と思う方も多いと思います。
そこでオススメなのがAEONクレジットカードです!
日本語でのサポートがあるので日本人にはとても良いサービスですよね!
オンラインでの申し込みも可能ですが、直接窓口に行くとすぐ手続きができます。
私はSunway pyramidで申し込みしました。
ブランチもかなり沢山あるので、住む場所の近くにあるかもしれませんので、一度こちらからチェックしてみてください。
カード作成に必要な書類
・パスポート
・過去3ヶ月分の給料明細
・銀行口座情報
これだけ持っていけば申し込みできます。
給料明細はコピーしなくともPDFなどで持っていれば問題ありません。
クレジットカードができてから取りに行くか郵便で届けてもらうか選択ができましたが、郵便で届くか不安だったので取りに行きました。
申し込んでから1週間ぐらいで電話で準備できたと連絡が来たので、取りに行きました。
支払い方法
クレジットカードの支払いは2種類あります。
・オートで引き落とし
・金額が発生した月に振り込み
オートで引き落としを希望の方は、カードが手元に届いた時点でカスタマーサービスに電話をし、「オートデビットフォームをください」と伝えると申し込みに必要な内容を教えてくれます。
電話をする際は以下番号にかけ、4番を押した後すぐに0を押すと日本人に繋がるようになっています。
03-2298-8888
支払い金額や詳細はアプリで確認できるのでとても便利です!

物件探し

マレーシアの会社で勤務する方は大体会社側が最初の1.2週間住まいを提供してくれて、その間に物件を探してね!というケースが多いと思います。
そして物件を探すのにも会社が用意してくれた不動産会社のエージェントと一緒に物件見学・・という流れですかね。(あくまで一例です)
ですが私の経験上、会社を通しての不動産会社で物件を借りるよりも個人で探したエージェントの方が遥かに良いです!
なぜなら、かなり交渉に協力してくれる・ケアが手厚いからです。
(あくまで私がお願いしたことのあるエージェントの話なので、全員ではないと思います)
マレーシアは他国から来ている人が多く、多民族国家です。
そのため物件のオーナーがマレーシアにいない、というケースは良くある話です。
オーナーがマレーシアにいないという事は、家に何かあった場合(水道が壊れた・電気が付かない・・などなど)に基本対応してくれるのが現地の不動産エージェントになります。
ということは・・・
エージェント選びがかなり重要になります!!
知り合いに、家賃をエージェントに支払っていた人が、家賃とデポジットを持って逃げられたという話も聞きました。
日本と違って何が起きるか分からないのが海外なので、必ずオーナーの連絡先も確認しておいた方が良いです。
オススメな物件探しの方法
私のお勧めな物件探しのサイトは、こちらです。
値段や希望の地域・部屋の大きさ・部屋タイプなどで検索をかけることが可能です。
アプリもあるので、マレーシアに住んでいる方はアプリがオススメです。
希望の地域を検索すると家賃やベッドの数・駐車場の個数などが表示されます。
内見希望の部屋があれば、電話番号(エージェントに直接繋がります)に連絡(What’supがオススメです)すると、すぐに返信がくるので日程を調整して内見に行くことができます!

1人のエージェントに条件を伝えれば何件も物件を紹介してくれます。
しかし1人目のエージェントで部屋を決めてしまうのはあまりオススメできません!
絶対に何名かエージェントとやり取りをして、一番良い部屋を決めてください。
エージェント(不動産)によっては日本人だから英語分からないだろう・・と甘くみている人もいるので要注意です!
私がエージェントを決める際に見ているところは、以下4点です。
なので絶対1日や2日で部屋は決めません。
・いかに要望を聞いてくれるか(協力的か)
・家賃の交渉をしっかり対応してくれるか
・レスポンスが早いかどうか
・質問したことに対して的確に答えてくれるかどうか
できれば英語が理解できる方と一緒に内見に行くのが理想ですが、中々難しいと思うので、契約書にはその場でサインはせずに必ず内容を理解できてからサインするようにしてください。
中には契約書を確認していないがために後で揉めるといったケースもあります。
Wi-Fiの契約
コンドミニアムにもよると思いますが、コンドの高層階に住む方はWi-Fiがないと電波ほとんどないです。笑
オススメなのがTIMEのwi-fiです。
wi-fi会社の中では一番速度が早くて良いとローカルの友人も言っていました。
契約は大体2年間なので、引っ越しても引き継いでそのまま使用可能です。
時期によってプランが色々あるみたいですが、私が契約した時は「1 Gbps」のプランで147.34RM(約3,700円)でした。

Wi-Fi契約しているので、コロナで自粛期間中は基本買い物行く時以外はwi-fiのみで過ごせてます。
以上、私がマレーシアに移住して必要だった手続きまとめでした。
いかがでしたでしょうか?
これから移住する方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問があればインスタグラムのDMからお願いします!
[jr_instagram id=”2″]